日本の原風景「里山」を楽しもう!

【特別開催】原始の火起こし「きり揉み式」道具作り by 野宿の匠

いばらきブッシュクラフトパーク

日にち限定

特別開催

野宿の匠

特別開催!いにしえの時代の火起こしに魅せられ、歴史研究とその技の伝授に力を注ぐ「野宿の匠」落合氏をお迎えした、火起こし道具づくりワークショップです。 【開催オプション】 6月7日 縄文の時代から日本に伝わりし火起こしの技、きり揉み式の道具づくり ★当ページはこちらの体験予約です 6月8日 きり揉み式をより容易にという想いから生まれた、弓ぎり式の道具づくり 1泊2日 上記の「きり揉み式」「弓ぎり式」に加え、二人で効率的に火を起こす「紐ぎり式」まで作る、摩擦式発火法マスタープラン  摩擦式発火法マスター野営宿泊プランの詳細、ご予約はこちら https://www6.489pro.com/asp/489/Ex.asp?p=2FJhUdvz6d 【使用する道具(一部)】 ・ナイフ ・彫刻刀 ・タコ糸2mm前後 ・木工ボンド ・竹引きのこぎり ほか

  • 大人 (15歳以上)

    3,000円

  • 開催曜日

    日,月,火,水,木,金,土

  • 所要時間

    3時間

ハイライト

Highlights

  • POINT

    1

    いにしえの時代の火起こしに魅せられ、歴史研究とその技の伝授に力を注ぐ「野宿の匠」落合氏による特別開催

  • POINT

    2

    火ヒキ杵(スピンドル)から火キリ臼(火キリ板)まで、発火に必要な道具一式を作成して持ち帰れます

  • POINT

    3

    持ち帰って頂けるのはモノだけではありません、その発火法のコツと作成のノウハウも!

概要

Outline

    プラン情報

    Plan Information

    • 含まれるもの
      • 受講料
      • きり揉み式発火道具 一式分の材料
      • 制作に必要な道具一式レンタル
    • 含まれないもの
      • いばらきフラワーパーク入園料
      • 園内周遊車(エントランス~花やさと山 間)
    • 持ち物・服装
      • 汚れてもいい服装(火を扱うため、化繊ではない、綿や麻など、熱で溶けにくい服装)
    • その他情報
      • 摩擦式発火道具3種すべてを作成する、特別な宿泊プランもございます。詳しくはオフィシャルHPをご覧ください。
      • 体験は複数名での参加も可能です。(体験の内容は変わりません)
      • 駐車場は、いばらきフラワーパークの駐車場をご利用下さい。(お車で花やさと山/ブッシュクラフトフィールドには直接お越し頂けません)
      • 集合場所のキャンプ&リゾート 花やさと山 フロントは、いばらきフラワーパークのエントランスから歩いて30分ほどです。時間に余裕を持ってお越しください。 ※周遊車 エントランス10:20発/13:15発にをご利用頂くと便利です(料金別 おひとり片道200円)
    • キャンセルポリシー

      0%

      2日前 17:00 まで

      50%

      1日前 17:00 まで

      1日前 17:00以降

      100%

      参加日

    今すぐ予約する

    参加人数を選択

    日付と時間を指定

    2025年5月

    : 即時予約

    ?

    即時予約は申し込みと同時に予約が確定します

    : リクエスト予約

    ?

    リクエスト予約は催行会社の空き確認と予約確定が必要です

    時間

    ご希望の日程に空きがありませんでしたか? 空き状況を検索する

    • 大人 (15歳以上)

      3,000円